![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
トップページ>>委員会等>>荒瀬ダム撤去フォローアップ専門委員会>>委員会資料等>>動画資料集 |
動画資料集…第13回荒瀬ダム撤去フォローアップ専門委員会 |
項 目 | 動 画 (YouTubeの動画を掲載しています。) |
||
動画1 | 動画名称 | 定点カメラによる連続写真 | |
撮影日 | - | ||
説 明 | 第13回荒瀬ダム撤去フォローアップ専門委員会で使用したパワーポイント資料36ページの動画です。 これまでの撤去の状況を定点カメラで撮影したものです。 撤去工事が与える周辺への影響について、委員の皆様からご意見を伺いながら、様々な配慮を行い、6年に及ぶ工事が無事完了しました。 |
||
動画2 | 動画名称 | ダム上下流域の状況(約44m3/s) 下流→上流 |
|
撮影日 | 2018年11月2日 | ||
説 明 | 第13回荒瀬ダム撤去フォローアップ専門委員会で使用したパワーポイント資料37ページの動画です。 ドローンで撮影したダム付近の状況です。 【20秒~】奥に見えてきたのが取水口です。左岸側には大きな砂州が発達しています。 【40秒~】ダム位置を過ぎ、下流の状況です。ダム撤去後、左岸側の砂州が下流側に徐々に延伸しています。 【55秒~】道の駅坂本付近の右岸側に見られた砂州が、平成30年7月の出水により左岸側に移動し、右岸側にも水の流れが生じました。 |
||
動画3 | 動画名称 | ダム上下流域の状況(約44m3/s) 上流→下流 |
|
撮影日 | 2018年11月2日 | ||
説 明 | 第13回荒瀬ダム撤去フォローアップ専門委員会で使用したパワーポイント資料38ページの動画です。 ドローンで撮影したダム付近の状況です。 【3秒~】道の駅坂本付近の砂州が、今年の出水により右岸側から左岸側に移動しています。 【20秒~】ダム下流部では、左岸側の砂州が徐々に下流側に延伸してきており、ダム建設前の形状に近づいてきています。 |
熊本県企業局 工務課 |
〒862-8570 熊本県熊本市中央区水前寺6丁目18番1号 |
TEL:096-333-2601 FAX:096-384-9114 |
mail:arase-dam@pref.kumamoto.lg.jp |