トップページ>>委員会等>>荒瀬ダム撤去フォローアップ専門委員会>>委員会資料等>>動画資料集

 動画資料集…第12回荒瀬ダム撤去フォローアップ専門委員会

項  目 動  画
(YouTubeの動画を掲載しています。)
動画1 動画名称 ダム上下流域の状況(約107m3/s)
撮影日 2017年4月28日
説  明 第12回荒瀬ダム撤去フォローアップ専門委員会で使用したパワーポイント資料7ページの動画です。

ダム周辺の状況を、ダム下流域から上流に向かってドローンで撮影しました。


【3秒~】ダム下流にある道の駅さかもと付近です。 みお筋部撤去後に堆積した砂州の状況です。

【32秒~】ダム撤去の進捗状況がわかると思います。

ダム付近は左岸(向かって右)に砂州ができていますが、時間が経てば徐々に下流へと発達するものと考えております。 既に左岸側の水中にうっすらと堆積土砂が確認できます。
動画2 動画名称 ダム上下流域の状況(約107m3/s)
撮影日 2017年4月28日
説  明 第12回荒瀬ダム撤去フォローアップ専門委員会で使用したパワーポイント資料8ページの動画です。

ダム周辺の状況を、ダム上流域から下流に向かってドローンで撮影しました。


【3秒~】佐瀬野地区の小又瀬(こまたのせ)が左岸側に確認できます。

【40秒~】右岸側に映っているのは発電の水を取水していた取水口、左岸側下流の魚道は護岸として残す計画となっています。

【1分27秒~】みお筋部撤去後に現れた堆積土砂(砂州)の状況です。
動画3 動画名称 荒瀬ダム第1門柱(非越流部)発破
撮影日 2016年11月11日
説  明 第12回荒瀬ダム撤去フォローアップ専門委員会で使用したパワーポイント資料49ページの動画です。

平成28年11月11日に実施した荒瀬ダムの第1門柱下部(非越流部)の発破状況です。

発破後の撤去のため、上下流に仮設盛土を行っています。
国道に飛散することが無いよう発破を効かせる方向をコントロールして、予定していた川側のヤード内へ破砕することができました。


  ダム下流右岸から撮影
動画4 動画名称 荒瀬ダム第1門柱(非越流部)発破
撮影日 2016年11月11日
説  明
第12回荒瀬ダム撤去フォローアップ専門委員会で使用したパワーポイント資料49ページの動画です。

【動画3】を別の角度から撮影したものです。


  ダム位置(右岸)から撮影
動画5 動画名称 荒瀬ダム堤体越流部上部発破
撮影日 2016年12月13日
説  明
第12回荒瀬ダム撤去フォローアップ専門委員会で使用したパワーポイント資料50ページの動画です。

平成28年12月13日に実施した荒瀬ダムの堤体越流部上部の発破状況です。

コンクリート量がかなりあるため4回に分けて発破しており、これは3回目の発破になります。小さく破砕できています。


  ダム位置(下流左岸)から撮影

動画6 動画名称 荒瀬ダム堤体越流部下部発破
撮影日 2017年1月24日
説  明
第12回荒瀬ダム撤去フォローアップ専門委員会で使用したパワーポイント資料51ページの動画です。

平成29年1月24日に実施した荒瀬ダムの堤体越流部下部の発破状況です。

水中部の発破になります。発破効率を上げるため、上下流側の土砂を掘削しております。水中でも想定どおり破砕することができました。



  ダム位置(右岸)から撮影
動画7 動画名称 荒瀬ダム堤体越流部下部発破
撮影日 2017年2月10日
説  明
第12回荒瀬ダム撤去フォローアップ専門委員会で使用したパワーポイント資料52ページの動画です。

平成29年2月10日に実施した荒瀬ダムの堤体越流部下部の発破状況です。

川へ濁水が出ないように下流側に盛土を造って発破しました。これまで4年間の実績を生かし、かなり想定と合う形で発破することができました。


  ダム位置(下流左岸)から撮影



 熊本県企業局 工務課
〒862-8570 熊本県熊本市中央区水前寺6丁目18番1号 
TEL:096-333-2600  FAX:096-384-9114 
mail:arase-dam@pref.kumamoto.lg.jp